料理教室&イベント
化学調味料や食品添加物、白砂糖を使わなくても、
どなたでも美味しいお料理が出来ることを応援する料理教室です。
素材に向き合い、心を込めて調理する、そんな皆さんが集まる料理教室です。
料理が苦手だと思っていらっしゃる方へ、ぜひ受講して頂きたい料理教室です。
めぐみをご訪問頂いている先生方
子どもの頃から、とにかく食べることが大好き。
割烹、フランス料理店、自然食レストラン、パリでのパティシエ修行、カフェ、病院の食養科と様々な場面で「食」に携わる体験を通して、「野菜ってすごい!!」「重ね煮ってすごい!!」を実感。
2007年より“パティスキュイジーヌ慶奈”を立ち上げ、神戸・東京を中心に各地で「野菜をおいしく食べてHappyになる」輪を広げようと活動中。
◇戸練ミナのここでしか味わえない重ね煮フルコース◇
前菜からメインディッシュ、デザート、ドリンクまで、皆さんの目の前で戸練ミナ先生にお料理していただきます。
調理方法や食材にまつわるエピソードなど、食に関する幅広いお話を聞きながら、フルコースをいただく、とても贅沢なひとときを過ごせます。
今後の開催予定
決まり次第お知らせ致します
マクロビオティックとナチュラルフードの教室Whole Foods Studio代表。
KII認定 マクロビオティックインストラクター。
東京都出身、上智大学外国語学部卒。
広告業界で働くうちに、「食べ物」と「健康」の関係に興味を持ち、マクロビオティックに取り組みはじめる。
米国のマクロビオティック指導者養成機関 Kushi Institute(アメリカ)のマクロビオティック・キャリア・トレーニングプログム(Level 1~3)を卒業。
久司道夫氏の講演補佐、氏の著作 「マクロビオティック健康法」のリライトおよび英語版新版からの翻訳作業を担当(2004年)。
次回料理教室のご案内
2023年1月15日(日)
詳しくはこちらから
味噌ソムリエ
西林美香先生
「医者に金を払うよりも、みそ屋に払え」
― これは江戸時代のことわざです。
みそは昔から、朝夕に用いたもので、1日もなくてはならないものであり、「大豆の甘、温は気をおだやかにし、腹中をくつろげて血を生かし、百薬の毒を消す。
麹(こうじ)の甘、温は胃の中に入って、食及びとどこおりをなくし、消化をよくし閉塞を防ぐ。元気をつけて、血のめぐりをよくする」効果があるとされています。これが現代のみそに対する認識の礎になりました。
美香先生の毎回大好評の味噌作り.秘訣は、みんなでワイワイおしゃべりしながら、楽しくみそを作ること。熟成中の天地返し(味噌をひっくり返す事)もとっても簡単。カビの心配もなく、目からうろこ!少人数で行いますので、お申し込みはお早目にどうぞ。
長岡式酵素健康の会
新井先生
長岡式酵素健康の会本部より、新井先生にご来店いただき、長岡式酵素玄米の原理原則をご教授いただきます。
デモンストレーションにて、長岡式酵素玄米の炊き方のレクチャーがあります。
長岡式酵素玄米をご家庭で炊きたい方は、必ずご参加下さい。
また、実際に炊いていらっしゃる方も、改めて初心に帰るためにご参加下さい。
◇次回開催
決まり次第お知らせ致します。
参加費 500円。
必ず、事前にお申込み後にご受講ください。