今日は「命をつなぐ食事の話」
開催させていただきました。
心と体を守るために必要なことは?
食品のメリット、デメリットなどをお話ししながら、
シンプルに、今出来ることをお伝えいたしました。
実習は、白米と玄米のご飯と味噌玉作り。
味噌をすり鉢ですり、出汁と乾燥野菜と混ぜて丸める。
たったこれだけの作業ですが、
この食べ物が自分の命になると思うと、
とても愛おしく感じます。
次回は、「素材丸ごといただきます」の実習をしようかなと、思っています。
本日の感想
「ごはんをおいしく食べ元気に過ごしていくために、
大切なことをたくさん教えていただきました。
健康でいるためには、
「こめ・味噌・塩・水」があればOK。
シンプルすぎて、少しキツネにつままれたような驚きでした。
一方で、こんなにシンプルなことができていないことにも気付きました。
余分なものをやめて、ご飯を炊く、お味噌汁を飲む。
(いつかはお漬物も) という基本が一番大事なのですね。
みそ玉、とっても簡単ですが、こういった機会がないと、
自分で調べて、、、ではなかなかやらないものです。
めぐみさんのお教室は、このような「キッカケ」をたくさんくださり、
感謝しています。
知識だけでなく、その時会った方や講師の方との
思い出も残るのもいいですね。 」
いつも心温まる感想をありがとうございます。
今日は、このような会を開催させていただいて、
参加された方が、 何か感じるものを受け取って頂ければ、幸せです。
ほりかわめぐみ
< ご縁のある皆様へ >
何よりも 自分の命を大切にしてくださいね。
自分の命を大切にする人は、
他人の命も大切に出来ます。
そして、
自分の本当の声に耳を傾けてみてくださいね。
自分が本当に欲しいものは何でしょうか?
自分に本当に必要なものは何でしょうか?
答えはすべて、自分の中にあります。
時には、 大昔の人々の暮らしに思いをはせてみてください。
私たちの祖先は、広大な自然の中で、 何を思い、
どのような生活をしてきたのでしょうか?
時には、 この地球で、この同じ時間を共有している人々が、
どのように生活しているのか、思いをはせてみてください。
今、この瞬間、 この場所で生きていることに、
感謝の気持ちがあふれる事でしょう。
産まれてきてくれて、ありがとう。
生きていてくれてありがとう。
私、ここで生きていることが嬉しい。
私を産んでくれてありがとう。
みんな、そんな気持ちを、 心の奥底に、そ~っと隠し持っているのですね。
0コメント