誰でもずっと続けられるぬか床講座♡

糠には、ビタミンA・B群、E、ミネラル(カルシウム・りん・亜鉛・鉄など)、

食物繊維などを含み、栄養たっぷり。


さらに、糠と水と塩を合わせ、野菜を漬け込み、

1~2ヶ月もすると、乳酸菌と酵母がたっぷりの、美味しいぬか床が出来ます。




「今日は、糠って何ですか?」の質問から始まり、

ぬか漬け初心者の方向けの、講座となりました。


玄米を精米した時に、白米と糠に分かれるんです。

白米は、柔らかくて甘みがあって、殆どが炭水化物です。


お米の栄養の、玄米に含まれる栄養の90%が含まれているそうです。



私が小さい頃、自宅でじいちゃんが、

米を一升瓶に入れて、細長い棒で搗いていたのを思い出しました。

丁寧に搗いて、家族が美味しくご飯を食べれるようにしてくれていました。


そして、その糠は、ぬか床になったり、

布に包んで、お掃除に使ったりしていました。

母は、糠で顔を磨いていたような記憶もあります。


今は捨てられることも多い糠ですが、

栄養たっぷり、油分で掃除や、顔磨きも出来る、

スーパーフードですね。


今日も美味しいぬか床を作ってお持ち帰りいただきました。

これからご自宅で、上手にお手入れして、

美味しいぬか床を作り続けて下さいね。


本日の参加者さんの感想です。

「そもそも糠が何から出来ているのかすら知りませんでした。

正体はお米の外側の皮なんですね。

その皮にビタミンなどの栄養が詰まっているらしく、

ぬかは栄養の宝石箱!!

栄誉価は倍増、味も倍増。一石二鳥。やらなきゃ損!!」


「はじめてのぬか床で、未知の世界で、

私にできるかなと緊張して来ました。

知らないことばかりで、ぬかの事から知ることができて、

驚いてばかりでした。

これから楽しみであり、フォローして頂けるということで、

安心してすぐに分からないことなど駆け込みたいと思います。」


ぬか漬けは、ご自宅で育てていっていただきますが、

一人では不安なもの。


必ず続けられるよう、ビシビシと、アドバイスいたします。


参加者のみなさん、がんばって下さいね~~~~~♬





********************

自然食工房めぐみ

北九州市小倉北区魚町3-3-20

営業時間 11時~20時

定休日 毎週水曜日

℡&Fax   093-511-2352

携帯からは、080-4919-1271

megumi2352@yahoo.co.jp




自然食工房めぐみのメニューはこちらから。

http://www.megumi2352.com/pages/709008/page_201610310004

自然食工房めぐみで開催する料理教室やイベントはこちらから。

http://www.megumi2352.com/pages/709876/page_201610310829


【公式】めぐみの杜ホームページ(旧自然食工房)

自然の恵みに感謝して 大切な家族にとびきり美味しい ご飯を食べてもらいたい 玄米や野菜の本当の美味しさに 出会った時のあの感動を 周囲の愛する人にも 食べてもらいたいと思い 健康を願う気持ちから 「めぐみ」は誕生しました

0コメント

  • 1000 / 1000