北九州に生まれ育った私の家には、
当たり前のようにぬか床がありました。
祖母から母、母から私へ繋がれたバトンは一旦途切れましたが、
4年前から、私のオリジナルぬか床の歴史が始まりました。
美味しくて、誰でも続けられるぬか床をお伝えしています。
8月に開催したぬか床講座受講された方の感想です。
「はじめての参加です。
ぬか床の知識は、ある程度得ていたつもりでしたが、
今回の講座で概念がひっくり返りました。
冷蔵庫保管には、あまり良いイメージがなかった(怠けているようで)
のですが、全くそんなことはなくて、
冷蔵庫保管も可能だと聞いて、驚きました。
ぬか床の殖やし方の注意点や、漬けた後の保存方法など、
知らなかったことをたくさん教えて頂き、
ちょっと、ぬか床作りに恐怖心を抱いていたけれど、気軽にチャレンジできます。
これから気負わずゆるーりとした気持ちで育てていきます。
今日も楽しく幸せな時間をありがとうございました。」
「ぬか床は初心者でしたが、作り方から漬け時間、
毎日の管理方法まで、丁寧に分かりやすく教えて頂きました。
試食では10種類以上も味わうことができ、
アレンジレシピも学べました。
今日から家で、大切に育てていきたいと思います。」
「以前から興味のあった漬物、明日からできること、幸せです。
今は何が分からないかすら分からない素人なので、
これからよろしくお願いします。」
「はじめての参加で少しドキドキしていましたが、
とても分かりやすく、私でも出来るという自信も貰いました。
次回も又、参加したいと思います。
ありがとうございました。」
次回は、9月10日(日)15時~17時です。
ぬか床1.5㎏作ってお持ち帰り。
当日から漬けることができます。
お食事付。
参加費、6480円。
1年間フォロー付。
皆さまのご参加お待ちしています・
0コメント