マクロビオティック…
興味はあるけれど、
難しそう、
時間がかかりそう、
制限がありそうetc.etc.と、
「敷居の高さ」を感じていませんか?
自然食工房めぐみでは、大好評の「懐かしい未来食講座」講師であり、
東京・鎌倉・熊本そして海外で、
「ほんとうに、かんたんに、おいしく続けられるマクロビオティック」
を12年にわたり教えていらっしゃる、
Whole Foods Studio/Native Foods代表の天野朋子先生をお迎えして、
マクロビオティックの認定講座を開催いたします。
天野朋子先生については、こちらをどうぞ
◇第5期生◇2018年8月からは、朝クラス10時~12時半を開講します。
朝クラスは、まずレクチャー(講義)があり、
調理実習があり、最後に皆さんで試食をして終了となります。
マクロビオティックにトライしてみようかなと思ったけれども、
二の足を踏んでいた方、
ストイックなのは苦手だけれども、
健康な食生活を取り入れてみたい方、
美味しい野菜料理のレシピを増やしたい方、
豆や雑穀などの乾物を使いこなせるようになりたい方、
……ぜひぜひ、この機会にお越しください。
【開催日時】いずれも、10時~12時半
8月21日(火)
9月18日(火)
10月16日(火)
11月13日(火)
12月11日(火)
1月8日(火)
【詳細】
1回目
●講 義:マクロビオティックってなんだろう?
マクロビオティックを無理なく続けるコツ
●調理会食:美味しい玄米の炊き方、お味噌汁の
作り方、基本のおかず
2回目
●講 義:陰陽の基本〜体を冷やす食べ物、温める食べ物
季節による食事の調整方法
● 調理会食:陰陽を意識した美味しい野菜料理
3回目
Native Foodsを学ぼう、その1 豆、雑穀を使いこなす!
●講義:豆や雑穀の種類、効能、使いこなし方法
●調理会食:びっくりするほど簡単で美味しい豆料理雑穀料理
4回目
Native Foodsを学ぼう その2 海草、乾物を使いこなす!
●講 義:海草や乾物の種類、効能、使い熟し方法
●調理会食:クリエイティブ海草料理・乾物料理
5回目
SWEETS! SWEETS! SWEETS!
●講 義:白砂糖はなぜ害になるのか?低血糖の話、やさしい甘みのとりかたの話
●調理会食:見た目にも美味しさにも妥協しないマクロビオティックスィーツ
6回目
玄米菜食は地球を救う?キッチンでの工夫が環境に与えるインパクト
●講 義:食材の選択が環境問題、経済問題などにどのような影響を与えるか
●調理会食:まるでお肉!?みたいなベジタリアン料理
【場所】:自然食工房めぐみ・あぶくりキッチン
【講師】:天野朋子
【定員】:16名
【受講料】前納32,400円 単発でのご受講5,940円
(6回すべて受講すると、修了認定証が発行されます。)
キャンぺーンとして6月末までにお申し込みお支払い頂く場合30,000円。
親子、夫婦、姉妹でペアでのご参加の場合、割引がございますのでお申し込みの際にお問い合わせください。
お申し込みお問い合わせは、自然食工房めぐみまで
093-511-2352
megumi2352@yahoo.co.jp
参加費のお支払いは、ご来店にて
若しくは下記口座へのお振込をお願いいたします。
入金口座 ホリカワカズエ
ゆうちょ銀行口座から送金 記号17430 番号29926191
他行から送金 ゆうちょ銀行 店番748 普通2992619
マクロビ講座につきましては、一括前納となっております。
講座開始後のキャンセルはできません。
ご了承くださいませ。
0コメント