明日、4月20日(土)、
農薬を使わずに自然のままに育てたお野菜が届きます。
一番左は、今期初登場のニンニクの芽。
油で炒め、ポン酢で食べると美味しい(堀川体験談)
スープにしても美味しいそうですよ(岡本さんの奥様談)
お隣は、甘くてジューシーと大好評の甘夏。
毎回、リピーターさん続出で、毎回売り切れ。
甘夏のお隣は、3月から登場している紫キャベツ。
通常のキャベツに比べて、ビタミンAを10倍、
鉄を2倍含んでいるそうですよ。
明日のめぐみの料理教室では、
この紫キャベツのラぺを作ります。
また、店内では、紫キャベツのザワークラウトも作っていますよ。
同じ紫ですが、そのお隣はビーツです。
4月のめぐみプレートでは、ビーツのドレッシングをお付けしています。
濃い紫色で甘味があるのが特徴です。
ビーツは一般的にはあまり馴染みがないかもしれませんが、
「食べる血液」と言われるほど、
リン、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、カリウムが豊富で、
更に、ビタミンA・Cや食物繊維なども豊富なのです。
更にさらに研究が進んで、NO(一酸化窒素)という成分が、
血液の流れをサラサラにしてくれたり、疲労回復、老化予防にも効果が期待できそうなんだそうです。
ドレッシングにしたり、シチューに少量入れてピンクのシチューにしたり、
低温で蒸すだけでとっても甘くなって、美味しいですよ。
その他、玉ねぎ、スナップエンドウ、ホウレンソウなど。
明日は、たくさん入荷しています。
0コメント